1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
八潮フェニックス | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 |
板橋中央野球クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 5× | 7 |
続く2試合目、対板橋中央野球クラブ戦
前の試合タイブレークを含む10イニングを戦い、
疲労がみられる中、2試合目に挑んだフェニックス。
初回、1死から3年生和田がレフトオーバーの2塁打を放ち、
ワイルドピッチで1死3塁とし、3番の2年生関の内野ゴロで
1点を先制する。
フェニックスの先発は前の試合5回を完璧に抑えた、3年生
エース高橋、2死から味方のエラーでランナーを出すも、後続を
断ち無難な立ち上がりをみせると続く2回も相手守備のミスに
より1点を追加し2-0とリードを広げる。
先発高橋は3イニングを1安打無失点と試合を作り、2年生
関へスイッチする。フェニックス打線は3回4回と無得点で
迎えた5回、先頭の3年生徳元、続く3年生矢巻の連続安打で
無死1,2塁と追加点のチャンスを迎えるが後続が続かず
この回も無得点と追加点が奪えず。
5回裏、ヒットで出したランナーを守備のミスで返してしまい
2-1と1点差に詰め寄られる。
6回表、1死から2年生丹羽がヒットで出塁し、2年生馬場の
送りバントで2死二塁とするも、続く打者が三振に倒れこの回
も無得点。
6回裏、4回からリリーフの関が先頭打者にセンターオーバーの
ヒットを許すと一気にホームを狙ったバッターランナーを
中島-矢巻-丹羽-栩内の中継プレーで本塁タッチアウトにし、
この回も無失点で切り抜ける。
7回表、先頭の3年生徳元が内野安打で出塁するも、得点を奪えず、
2-1のまま最終回の守りへ。
ここで、3年生エース高橋が再登板するが、2連続四球と野選、さらに
痛恨のワイルドピッチで同点に追いつかれる。
試合は2-2の同点のまま2試合連続のタイブレークとなる。
タイブレーク1イニング目、2年生関の犠飛、2年生丹羽、
3年生高橋の安打などでこの回4得点。勝負ありか?と思われた
その裏に、この日18イニング目の疲れか守備の乱れでまさかの
5失点。逆転で2試合連続のタイブレークによる敗戦となる。
なかなか経験ができない1日となったが、久ぶりの実戦で
緊張感のある試合を繰り広げられたことを、次戦以降に生かして
もらいたいです。