1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝霞市立第三中学校 | 0 | 0 | 5 | 1 | 2 | 0 | 8 |
八潮フェニックス | 2 | 1 | 1 | 5 | 0 | x | 9 |
初参加の大会
ファーストステージは3チームによる総当たり戦
上位1チームのみ決勝トーナメントに進出とのこと
で、決勝トーナメント進出を目指して、試合に挑み
ました。
先発は2年生投手阿部、初回に先頭バッターに四球を
与えるも、次打者を併殺に打ち取り上々の立ち上がり。
その裏、四球と内野安打で二死2.3塁のチャンスに
3年生高橋が変化球を捉え、センター前ヒットを放ち
先制。センターが後逸している間に2塁ランナーも
生還し2点を先制する。
2回も、四死球で2死満塁のチャンスで押し出し死球
により1点を追加するも続くチャンスに1本が出ず、
1点止まり。2回を終わって3-0と流れに乗れたかと
思えた3回、先頭打者をライトの失策で出塁させると
バント処理のミスとエラーで同点に追いつかれると
ライトオーバーの2塁打を浴びこの回、5失点で逆転
を許す。
その裏、3年生高橋の2塁打と3年生中島のタイムリー
で1点を返し1点差に詰め寄る。
4回先頭打者に四球を与えたところで、先発の阿部から
3年生高橋へスイッチするも、2塁打を浴びこの回1失点。
点差を2点と広げられる。
2点を追う4回に先頭の3年生徳元が死球、続く2年生
関は四球と連続四死球で無死1,2塁のチャンスに2年生
栩内が3塁線に絶妙のセーフティーバントを決め無死
満塁のチャンスを作る。その後、押し出し四球と相手守備の
ミスで同点に追いつくと、3年生中島がこの日2本目のタイムリー
を放ち、再逆転に成功。さらに制球の定まらない相手投手
の連続四球による押し出しで、この回一挙5点を挙げ、
9-6とリードを広げる。
流れに乗り切れないフェニックスはその裏、前の回に変わった
投手高橋が3本のヒットを浴び、2点を返され再び1点差に
詰め寄られ、なおも2死1,2塁と一打同点のピンチを迎える
と2年生関にスイッチ。関がこのピンチを三振で切り抜ける。
最終回も関が2三振を奪う好投を見せ、9-8で逃げ切る。
何とか勝利したものの、ピリッとしなかった投手陣に加え、
守備のミスも多く、この後に続く2試合目に不安を残す内容
となったが、次戦に勝てば決勝トーナメントへ進出となるため
がんばってもらいたい。